最近は、若者のフルーツ離れが話題になってます。
20代?40代の多くが1日の摂取量がゼロという調査結果も。。。
“剥くのが面倒”
“手が汚れる”
…が原因とか。
サングリアはワインにフルーツを入れた飲み物。
ここまでは知ってる方も多いかと思いますが意外と奥が深いのもサングリアなんです。

サングリアとは
……スペイン発祥の代表的なカクテルです。
サングリアという言葉は、スペイン語の「Sangre (サングレ)」が語源なんですが、実はこの言葉、「血」という意味なんです。
赤ワインの色が真っ赤であることから、そのような由来となっています。
一般的に知られているのは赤ワインですが、
白ワインで作る
「サングリア・ブランカ」
もあります。

高価なワインじゃなく、飲みきれなかったワインや、買ったけど好みのワインじゃなかったな?なんて時にでも手軽に出来ちゃいます!
おすすめフルーツ
赤ワイン
イチゴやラズベリー、ブルーベリーなどのベリー系や、シナモンやスターアニスなどのスパイスを入れるといいでしょう。
白ワイン
さっぱりとしたレモンやライムなどの柑橘類、南国系フルーツのパイナップルなど甘味のあるフルーツと相性がとても良いです。
作り方
①綺麗に洗ったフルーツを皮ごと適当な大きさに切り容器にin。
②お砂糖もしくはシロップを少し入れます

③ワインを入れて完成!簡単?★


今回は私の大好きなワインとフルーツで?
⚫?赤ワイン・・・
冷凍のブルーベリー&フレッシュオレンジ
⚫?白ワイン・・・
グレープフルーツ、りんご、キウイ
を炭酸で割ってみました。
ワインの分量を減らし、オレンジジュースや炭酸水、缶詰のシロップなどと合わせることで、好みに合わせて作れる事もサングリアの魅力です。このように組み合わせを、変えて自分好みを見つけるのも楽しいですね♪