ロゼワインとは何か? 新時代のワインのあり方を楽しもう!

ロゼワインとは何か? 新時代のワインのあり方を楽しもう!

近年になって、「ロゼワイン」が注目を集めています。

今ではロゼワインしか飲まない、という人が出てくるほど素晴らしいお酒です。

とはいえ、

「ロゼワインってどんな味なの?」

「ロゼ(赤)ってことは赤ワインじゃないの?」

というような疑問を持っている人も多いでしょう。

本記事ではロゼワインの味や、赤白ワインとの違いなどを、徹底的に解説します。

ロゼワインに興味がある人は、ぜひ参考にしてください。

ロゼワインとは何か? 味の違いは?

ロゼワインは、「赤ワインでも白ワインでもない、新しい新時代のワイン」です。

製法や香り、味わいや料理との相性、すべてにおいて新しい存在。

ロゼワインは、赤ワインと白ワインとは違った味わいを持っています。

基本的には、「赤ワインの重厚感」と「白ワインの軽快さ」をミックスしたような味わい。

いわゆる「いいとこ取り」というわけですね。

クセがなく、ワイン初心者にも飲みやすいのが特徴。

スパークリングにすると、さらにポップでとっつきやすいテイストになります。

安価なシャンパンと近い扱いになり、家飲みなどで飲まれることも。

また、さまざまな料理との相性がよく、もはや食事シーンの定番的な存在になりつつあります。

美しい色で、ブームを巻き起こす

ロゼワインと言えば、あの美しいピンク色。

ほんのり薄いピンクから、口紅のような濃い色まで、さまざま存在します。

赤ワインと白ワインよりも色味のバリエーションが多く、「目で楽しむ」ということの魅力は非常に大きなもの。

そのおかげで、赤白ワインが飲めない人たちのハートを、しっかりとつかみました。

現在は、「ロゼワインブーム」の真っ只中。

特にピンクのものが大好きな女性からの人気が高く、「インスタ映えする」と評判です。

スパークリングのものはさらに見栄えがよく、たいへん愛されています。

最近では夜の街でも、しょっちゅう提供されるようになりました。

ちなみに、ピンク色の濃さと薄さは、味とはあまり関係していません。

薄くても味に強さを持っているものもあれば、濃い色なのに薄味のものもあります。

ロゼワインの作り方

ロゼワインは、作り方にも注目されています。

決して「赤ワインと白ワインを混ぜている」、というわけではありません。

「原則として赤ワインと白ワインを混ぜてはいけない」というルールがあるので、そのような方法は使えないのです。

そして、「ロゼワインを作るためのぶどう」は存在しません。

しかしワイナリーの努力により、ロゼワインの作り方は、すでに確立されています。

作り方はさまざまありますが、主だったものとしては以下のようなものが挙げられます。

赤ワインのように作る

一つは、「赤ワインのように作る」という方法。

厳密に言うと、「マセレーション」というものが使われています。

要するに「黒ぶどうの皮をむかず、そのまま発酵させる」という形です。

しかしそのままだと、ただの赤ワインを出来上がってしまいます。

よって色が決まってしまう前に、皮と種を回収。

色を濃くする皮が取り除かれるので、その段階で色が固定され、美しいピンク色に仕上がるというわけです。

その後、果汁だけの状態で発酵させて、ロゼワインが出来上がります。

マセレーションされたロゼワインは、やや赤ワインよりの味わいに仕上がる傾向があります。

白ワインのように作る

白ワインの製法をなぞって作る、というスタイルもあります。

白ワインでは、直接圧搾法という手法が使われます。

要するに「皮と種を取り除いた白ぶどうを発酵させる」ということ。

しかし黒ぶどうでこれをすると、美しいピンク色のワインが完成します。

そうすると、ロゼワインが出来上がるというわけです。

この方法で製造した場合、白ワインよりのロゼワインに仕上がります。

ロートリング

白ぶどうと黒ぶどうの果汁をミックスするという手法です。

白ワインと赤ワインを混ぜるのは原則タブーですが、発酵する前の果汁を混ぜるのは、かろうじて認められています。

ワイナリーは、「白と黒のぶどうを混ぜると、美しいロゼワインが出来上がる」ことに気付きました。

黒ぶどうと白ぶどうの割合を変えることで、ピンク色の濃度を自由自在に変化させられます。

ブレンド

本来なら禁止されている「赤ワインと白ワインを混ぜる」という方法です。

実はこの方法は、フランスのシャンパーニュ地方でだけ認められています。

白ワインに赤ワインを少しだけ混ぜて、軽く色付けするようなかたちが主流です。

したがってブレンドされたロゼワインは、白ワインの特徴が強めに現れます。

ロゼワインに合う料理とは?

ワインと料理の相性は、それらをより楽しむうえで大変重要です。

赤白ワインと同じように、ロゼワインにも相性のよい料理が存在します。

ロゼワインを飲むときは、以下のような形で、料理に合わせるとよいでしょう。

<甘口のロゼワインの場合>

  • 果物全般
  • チーズ
  • スナック菓子
  • 各種おつまみ
  • スイーツ
  • 野菜

甘いもの、素材そのものに合うのが甘口ロゼワインの特徴。

特に果物や野菜と組み合わせるのは、定番中の定番です。

あらゆるおつまみと相性がよく、家飲みなどでも重宝します。

<辛口のロゼワイン>

  • えび
  • かに
  • ほたて
  • 赤身の牛肉
  • 鶏肉
  • 豚肉
  • ピザ

辛口のロゼワインは、特に魚介料理との相性に優れています。

さらに味の濃い中華料理とも好相性。

つまりエビチリのような魚介を使った中華料理とロゼワインは、これ以上ない組み合わせだと言えるでしょう。

ぜひともこの組み合わせは、一度試してもらいたいところです。

ちなみにワインと料理がお互い引き立てあうことを、「マリアージュ」と呼びます。

もちろん赤白に限らず、ロゼワインにもマリアージュは存在します。

ロゼワインと料理の相性を意識して、よりよい食事を楽しみましょう。

ロゼワインをより美味しく飲むには?

赤白のワインと同じく、ロゼワインにも美味しくのもコツがあります。

重要なのは、やはり「温度」です。

そしてロゼワインの場合、「甘口か辛口か」によって、適切な温度は違います。

甘口の場合、10度?18度がベターです。

冷蔵庫から出してきたなら、10分ほど室温におけばOK。

コクと渋みが増して、より奥深い味に変わります。

辛口の場合は、6度から10度くらいがおすすめ。

冷蔵庫から出してきてすぐにグラスインすれば、ちょうどこの温度帯で落ち着くでしょう。

よりシャープな味わいになり、ほどよい爽快感と果実味が強調されるはず。

ただし、10度と18度(6度と10度)の間にも、細かい味の変化はあります。

ロゼワインに限らず、ワインというものは、温度調整でガラリと味が変わる奥深い飲み物です。

ぜひ「自分が好きな温度」を見つけてください。

これを見つけるのも、ロゼワインの醍醐味です。

ちなみにヨーロッパでは、「ロゼミスト」という飲み方も愛されています。

グラスに氷を入れて楽しむというもので、清涼感が強く得られます。

夏場などでは、かなりおすすめできる飲み方です。

おすすめのロゼワインは何?

とはいえ、「結局どのロゼワインを選べばいいのかわからない.....」という人もいるでしょう。

今ではさまざまなロゼワインが出回っているので、選ぶのも大変です。

もし迷うようなら、以下のロゼワインをおすすめします。

ムートン カデ ル ロゼ ド ムートン カデ 

  • 容量:750ml
  • 味:辛口
  • 産地:フランス・ボルドー地方

フランスの一大名産地、ボルドーが送るロゼワインです。

生産者は、名門シャトー・ムートン・ロスチャイルド社。

レッドカラントやベリーの風味が前面に出ており、非常に高級感のある味わい。

甘さはかなり控えめで、キリッとした飲み心地に仕上がっているのも特徴です。

肉が使われている料理との相性に優れ、生ハムやチャーシュー、焼き鳥や餃子などと合わせるのがおすすめです。

薄めのピンク色も美しく、目にも鮮やか。

価格は1,000円代と、かなり気軽に試せるプライスになっています。

エイ トゥー ゼット ワインワークス ロゼ 

  • 容量:750ml
  • 味:やや辛口
  • 産地:アメリカ・オレゴン州

ザクロやストロベリーなどの風味が輝くロゼワイン。

生産者はオレゴン州最大のワインメーカー、「エイ トゥー ゼット」。

果実味が豊富であり、とてもフレッシュな飲み心地です。

ほんのりとした辛みと確かな酸味が混ざり合い、絶妙なバランスに仕上がっています。

そしてハイビスカスなどのエッセンスが感じられる香りも、たいへん素晴らしいものです。

色合いは濃いめであり、高級感がただよいます。

さまざまな料理と好相性を示しますが、特に野菜や果物に合わせるのがおすすめ。

メゾン ボゼール ブリュット ロゼ

  • 容量:750ml
  • 味:辛口・スパークリング
  • 産地:フランス・シャンパーニュ地方

シャンパンの聖地、シャンパーニュ地方から輩出されたスパークリングロゼワイン。

生産者はシャンパーニュ地方の老舗、ボゼールです。

良質なピノノワールだけを使っており、味も香りも抜群。

若いストロベリーを思い出すような、フレッシュで活き活きとした味わいです。

非常に強い果実感とスパークリングの組み合わせにより、非常に飲みやすく仕上がっています。

色合いは美しいサーモンピンク。

きめ細かい発砲と相まって、見栄えも優れています。

まとめ

ロゼワインは、今までにはなかった新しいワインのあり方です。

赤ワインと白ワインのいいとこ取りで、美味しくないわけがありません。

飲みやすさや見た目のよさ、リーズナブルな値段に料理との相性、とにかくさまざまな魅力を持っています。

ぜひ一度、ロゼワインを口にしてみてください。

赤ワインと白ワインでは得られない、特別な経験があるはずです。

また、「ワインは少し苦手」という人にもおすすめ。 マイルドな味なので、赤白ワインが飲めない人でも美味しく感じられるはずです。

RELATED ARTICLES